澤村投手の長胸神経麻痺を知っていますか?
・澤村拓一投手(29)について9日、球団トレーナーの施術ミスだった可能性が高まり、同日午前、石井球団社長と鹿取GM、当該のトレーナーがG球場で沢村に謝罪した。 関係者によると、沢村は2月の沖縄キャンプ中に右肩に異変を感じ、同27日に球団トレーナーのはり治療を受けた。長期間症...


メディカルチェックを実施してみました。
今週、今年初めて沖縄県内の高校野球部のメディカルチェックを実施させていただきました。 毎年、チェックはさせて頂いているチームではありますが、年々意識は高くなっているなと感じました。 チェックが終わって後も、”ここが痛いけどどうしたらいいですか?””トレーニング方法のスピード...


第99回全国高校野球選手権大会 組み合わせ
第99回全国高校野球選手権大会(7日開幕、甲子園球場)の組み合わせ抽選会が、4日午後に大阪市のフェスティバルホールで行われました。 本日より、1回戦が開始します。 高校生の皆さんには後悔のないようにプレーしていただきたいですね。 #野球 #甲子園


肘頭疲労骨折って知っていますか?
肘頭疲労骨折は投球肘障害のうち成人期に肘後方の痛みを生じる代表的な肘後方障害の1つです。しかし、疲労骨折の中でも極めてその頻度は低く、投球障害の中でも5.4%と非常に低いため、まとまった報告は少なく、治療法も確立されていません。今回は、骨端線閉鎖後の肘頭疲労骨折について紹介...


積極的な休養で怪我予防
野球選手が肩や肘を痛めてしまう大きな原因には、「投げすぎ」と「投球フォームの乱れ」によるものが挙げられます。 ケガの原因が「投げすぎ」と「投球フォームの乱れ」にあるのなら、ケガを防止する方法は、「投げすぎないこと」と「良い投球フォームで投げること」ですね。...


第一回沖縄スポーツ健康塾 最終ご案内
以前、紹介させて頂きましたが、2017年7月2日(日)に野球に関する勉強会があります。 医療関係者だけでなく、野球に興味ある方は全員参加可能のようです。 まだ、若干の空きがあるみたいです。 明日まで受付も可能みたいですのでお忘れの方はお早めに。 第1回沖縄スポーツ健康塾...


青少年の野球障害における提言を知っていますか?
今回は、日本臨床スポーツ医学会学術委員会のうち、整形外科専門部会の委員でまとめられた青少年の野球障害に対する提言を紹介したちと思います。 この件に関しては、様々な議論がなされており現在でも尚、肯定や否定的な考えが入り混じっています。...


野球に関する勉強会の案内です。
今回は、勉強会の案内です。 正直、この値段でこれだけの有名な方の公演が聞ける機会はありません。 医療関係者だけでなく、野球に興味ある方は全員参加可能のようです。 (*内容は難しいかもしれませんが・・・) 是非、参加してみて下さい。 詳細内容は以下をご参照ください。...


トミー・ジョン手術は良いの?悪いの?
ダルビッシュ有投手や桑田真澄投手、松坂大輔投手と数々のプロ野球選手がトミー・ジョン手術を受けてきました。しかし、トミー・ジョン手術はどのような手術か知っていますか?噂に流されていませんか?しっかりと再確認してみて下さい。 《トミー・ジョン手術とはどのような手術?》...


野球肘って何?
“野球肘”という言葉は、野球関係者だけではなく一般社会にまで広く浸透し、普通に使われています。その実態は曖昧であり、以前紹介させていただいた“離断性骨軟骨炎”をイメージする人もいれば、“内側側副靭帯損傷”を1番にイメージする人もおり、人それぞれだと思います。今回は“野球肘”...

